修学旅行で訪れたら、 亜熱帯気候の動植物たちを観察しましょう!

琉球列島は、かつて東シナ海に渡した陸の橋のようになっており、その後の地殻変動で、陸になったり海になったりしながら、島々が形作られ、取り残された動物たちは島の環境に適した進化を遂げていて、全長55センチもある日本最大の野ネズミなど「ケナガネズミ」や生きた化石といわれる「イリオモテヤマネコ」などを例に、沖縄でしか観られない動植物は1000種類近くあるとも言われる島々は、植物の進化や歴史を研究する上でも貴重な場所でもあります。

修学旅行では、美しい沖縄の海を体験できると思います。
世界有数の透明度を誇り、色とりどり のサンゴが生息しています。
色鮮やかな熱帯魚など海にも多くの貴重な動植物の宝庫です。見事な景観を作り出している生き物たちの生態を学び・観察しましょう!
